みなさまごきげんよう!
嗚呼蛙でございます!
はてなブログを始めて半年、ブログを始めて1年、はてなの記事は200記事を超えました。
ほんの1年前までは、日々時間を無駄にしているような気がしてモンモンと過ごしていたのが、毎日更新どころか時々は多更新もできるようになっているし、SEOの知識がついたり、絵のお仕事をもらえたりしている現状に驚いています。
継続は力ってホントですね。
そろそろ振り返りをしてもいいかなーと思っていたところに、「私がブログを書く理由」という今週のお題が来たので、ちょっと書いてみることにしました。
ということで今日は、これまでのブログ活動の振り返りと、今週のお題「私がブログを書く理由」です。
- ずっと毎日更新に憧れていたけど中々できなかった1年前
- 毎日更新を続けられるようになったきっかけ
- livedoorブログでおやつのレビューを中心に毎日更新を始める
- 広告を設置することに
- 順調に伸びるWordPressブログ
- はてなブログを開始
- ブログを書く理由
- まとめ
ずっと毎日更新に憧れていたけど中々できなかった1年前
評価を得るためには、毎日やらないとダメ。
経験や、情報収集からそのことを知っていたので、ブログの毎日更新はずっと憧れだったわたくし。
ですが「ブログに書く文章は、書く人独自の着眼点を持っていて、読んだ人に気付きを与えるような魅力ある文章でなければ読まれない!」という思い込みから尻込みしておりました。
自分でそんなにハードル上げたら書けないのも当たり前なんですが、当時はそんなこと考えもしなかったので「やりたい!でもできない!」のループ状態でした。
そんで「こんなこともできない自分、ダメな子!ドビーは悪い子!」と落ち込む悪循環にぐるぐるとりこまれていましたね。
毎日更新を続けられるようになったきっかけ
「やりたい、できない」のサイクルに悩んでいたある時、何かのイベントで年単位で毎日更新を続けているブロガーさんと出会いました。
何かコツでも聞けたら良いなと思った自分は、ブログの秘訣を聞いてみたのです。
そのブロガーさんはこう答えました。
「人が読みたい記事を書いて集客をして、読んで欲しい記事に誘導するんですよ。」
そうすれば、集客も、自己表現もどちらもできるからと。
なるほど、と思いました。
ブログは、優れた自己表現をしなければ見向きもされないものと思い込んでいたので、超目からウロコでしたね。
そのブロガーさんは、地方にお住まいなこともあり、新しくできるファミレスの情報「ここにいつ何ができますよ」というだけの記事で集客をしていると言っていました。
あとはテレビの話題や、百円均一の商品紹介とか。
単純な自分は、これを聞いて「そんなんでいいならできるわー」とブログの毎日更新をすることに決めたわけです。
livedoorブログでおやつのレビューを中心に毎日更新を始める
教えに従い、読まれそうな記事で集客し、マンガのページに誘導しようと、livedoorブログでブログを開始。
読まれそうな記事に選んだのが、おやつのレビューでした。
買って、写真を撮って、食べて、感想を書くだけという手軽さと、金を出してネタを買ってるわけだから書かないとモッタイナイという心理が上手い具合に作用したようで、毎日更新がまったく苦にならなかったです。
さらに、嬉しいことに、商品名で検索をする人が大量にいるのか、記事を増やす毎にアクセスが増え、だんだん更新することが楽しみになっていきました。
マンガのページへの誘導は上手くいきませんでしたが、そこが気にならないくらい、ブログの更新自体が楽しかったです。
広告を設置することに
アクセスが増えてくると「これはもしかすると、アフィリエイトで稼げるんじゃないか?」と思い、広告を貼り始めました。
確か、最初の月は百円くらい稼げたと思います。
自分の作ったブログから収益が上がるのがうれしくて、すぐに「もっとちゃんとやったらもっと稼げるんじゃないか」と思うようになりました。
その後すぐに、livedoorブログはGoogleAdSense広告を2個しか貼れないことがわかったため、WordPressにお引っ越し。
2月にブログを始めて、8月くらいに引っ越したので、約半年後のことになります。
順調に伸びるWordPressブログ
WordPressは、ブログを始める前から憧れていたアイテムだったので、ウキウキでお引っ越ししました。
独自ドメインを取ったり、引っ越し作業をしたり、色々面倒くさかったですが、何事もなく移行。
コンビニ商品のことばかり書いているブログであることが逆に良かったようで、商品名で検索するとわりと上位に表示されるようになり、アクセスがじわじわ伸びていきました。
同時にAdSense広告の月額も上がっていくので、もうホクホクでしたね。
しかし、更新を続けるうち、順調に伸びたWordPressブログにも次第に不満が出てきます。
その不満とは、あまりSNSでシェアされないということでした。
おやつレビューばかり書いていたので当たり前なんですが、この頃になるとバズの存在や効果も知っていたので、そいつが欲しくなってきます。
はてなブログを開始
バズってブログを爆発的に伸ばしたい。
でも今のブログでそれは期待できない。
と思った自分は考えました。
「バズの起点がはてなブックマークってケースが多いってことは、はてなブログでブログやったらバズりやすいんじゃね?」と。
この予想は当たっていて、はてなブログで始めたこのブログは、あっという間にwordpressのブログのPVを追い越しました。
それのみならず、他のブロガーさんとのゆるい交流ができるようになり、一人で黙々と更新してた頃とは全く違う、ブログの新しい楽しさに触れることができたのです。
他のブロガーさんの記事を読んだり、コメントしたり、もらったり。
それまでは、暗闇に網を投げて魚を取る感じだったのですが、なんだか急に対人コミュニケーションみたいになりました。
たぶん、これが本来のブログの面白さなんでしょうね。
「もう面白くてやめられないなー、これは」って感じなので、これからもはてなでブログ続けていこうと思っています。
はてなブログに来てからのPV推移とかはこちらで確認できます。
ブログを書く理由
最後にブログを書く理由ですが、食い扶持を稼げるようになるためですね。
始めは、毎日更新を実現するためと、マンガを読んでもらうためにやっていましたが、続けるうちに、続けていればこれで食い扶持を稼げるようになるかもしれないという希望が生れてきたので、今はそこを目指してます。
ブログで最低限の生活費を確保して、仕事を辞め、「こんなのあったらいいなー」って思うマンガや、WEBサービスや、ゲームを作ったりしたい。
そこまで稼げるようになったら、ブログ飯したい人を教えることもできるので、それもやりたい。
休日に人を集めて、なんというかこう、これぞ余暇!って感じのイベントもしたい。
もっと、自分という資源を有効に使いたいんですよね。
その方が、自分にも、周りの人にも、世の中にも良いはずですから。
そのためにはまず、このブログのPVを少なくとも10倍にしないといけないので、更新頑張ろうと思います。
単純に記事数を10倍にしたらPVも10倍になるなら、半年間毎日10記事書けば達成できるはず…!そんなに書けないけど!
まとめ
- 先輩ブロガーのアドバイスにより、まずは簡単な記事で毎日更新を始める
- アフィリエイトしたくて憧れのwordpressへ
- バズりたくてはてなブログへ
- はてな楽しすぎヤバイ
- ブログ飯したい

気付いたら3000字超えてました。ちょっと語りすぎですね。失敬。
では、今日のところはこの辺で。
嗚呼蛙でした。