
ごきげんよう、嗚呼蛙です。このページでは、このブログのことと、わたくし嗚呼蛙について書いています。
『嗚呼、学習の日々』について
このブログ『嗚呼、学習の日々』 は、時給労働から開放され、マンガばかり描いて生きるために書いているブログです。
仕事をやめて、毎日ブログに記事とマンガを載せるだけで食える生活を目標に運営しています。
記事は、自分の興味のある事柄を中心に、人の役に立つ内容をわかりやすく発信することを目標にしています。
主な配信内容
- 海外ドラマや、映画、ゲームなど、面白かったモノについて
- 購入した商品や、欲しい商品の紹介
- ダイエットなど、体と健康についての事柄
- うさぎを飼っているのでうさぎ関連の事柄
- ライフハックやスピリチュアルな事柄
- パソコン関係の知識
- ブックレビュー
開始当初は、仕事やセミナーなどで得た知識のアウトプットだけをするつもりでしたが、エンタメ系の記事も載せるようにしています。
最近は、エンタメ系の記事が多めになってきているので、バランスをどう取るかを思案中です。
お仕事依頼お待ちしています
商品紹介依頼や、原稿執筆依頼など、イラストやマンガの製作以外のお仕事の依頼をいただけたら嬉しいです。
ご依頼いただいた際は、ご依頼で執筆している旨を記載いたしますので予めご了承ください。
嗚呼蛙について
『嗚呼、学習の日々』を運営しているマンガ家です。
嗚呼蛙の読み方は「あああ」。
「商業誌に載らずにマンガで食ってやる!」と考えブロガーの道に入りました。
生態
地方出身、都内在住、嫁とうさぎと3人暮らし。
描きたいマンガを描くだけで生きていける生活を目指して活動しています。
プリテス診断テストでは、「思った通りにできるようになりたい」スペシャルタイプ。
ストレングスファインダー診断テストでは、TOP10に人間関係資質がひとつもない社会性ゼロ人間です。
ひとことで言うならトコトンわがままな人間と言えるでしょう。
他人に対する思いやりとか情のようなものがないわけではないんですが、それを相手に伝えること、アウトプットすることが非常に苦手です。
それで嫁たんとケンカになることもしばしば。
恐らく先天的レズビアン。
長い非モテ時期を経て、今の嫁たんに拾われました。
マンガ家業
マンガを描く前に、描く時間を増やそうと思い、現在はマンガ制作活動を休止し、ブログや副業に専念しています。
以前は、4コマやアダルトなマンガをいくつか制作しましたが、今後は女の子しか出ない少年マンガみたいのを描こうと計画中です。
自分の媒体以外では、エッセイ系をちょろちょろ描かせていただいたりしていました。
レズビアンであることについて
記事でも書いていますが、社会性のない性格をしているため、レズビアンである自分に悩むという経験はしたことがありません。
自分を異常だと思ったこともなく、他人に「変だ」と言われても気に留めず、「治したほうが良い」と言われた日には、「あぁ、この人は頭が悪いんだな」と冷ややかな視線を送ったものです。
オタクが「オタクキモーイw」とか言ってる一般人を低俗だと思うのと同じ心理ですね。
これは今でも変わっていません。
自分の常識を押し付けることで快感を得ようとする人間は、頭が残念だと思っています。
お勤め先はIT系
システムの管理や、修正を中心に、雑務をこなしています。
最近プログラミングを覚えました。
政治的なスタンス
そのうち、すごいテクノロジーが生まれて、ありとあらゆる問題は消えてなくなると思っているので、政治は割とどうでもいい。
見ると気が滅入る場合が多いので、意図的に情報を遮断しています。
ニュースを見てあれこれ言うより、自分ができる社会貢献をする方向に行きたいですね。
副業・複業
ブログのほかにも、Amazon輸出や、セミナー講師などの副業もしています。
このブログは、2015年10月に開始し、2016年7月に10万PV・収益3万円を達成。
今後も継続して月30万円くらいを稼げるようにしたいです。
Amazon輸出は2016年2月に始めて、今月8月にようやく黒字化するかどうかというところ。
これもブログ同様、月30万円くらいを稼げるようにしたいと思っています。
セミナー講師は、まだまだ未知数なので、今後のことは考え中です。
他にも、パソコンサポート、イベント主催などもやっていきたいなと思っています。
野望
いずれはマンガをメイン(8割)に、ブログ、輸出、講師、パソコンサポート、イベント主催など、複数の仕事を持って、いろいろな経験をしていきたいと思っています。
せっかくプログラムを覚えたので、なにか人の役に立つシステムなんかも開発したいですね。
余力があれば、ロボットとか、これからの社会を大きく変えるテクノロジーにかかわる仕事もしてみたいです。

こんな人ですがよろしくお願いします。